脳梗塞を発症した那須晃行の病状と治療経緯

バラエティ番組などで活躍しているお笑いコンビ「なすなかにし」の那須晃行さん。
そんな那須さんですが、2023年末に「若年性脳梗塞」を発症し、緊急手術を受けたことが報じられました。
当時のニュースによると、症状の悪化を防ぐためにカテーテル手術が行われ、無事成功。
年明けの2024年1月には退院し、順調に回復していると見られていました。
さらに、4月には仕事復帰も果たし、テレビにも少しずつ出演し始めました。
一見するとスムーズな回復に見えますが、実は見えない部分に大きな課題が残っていたのです。
リハビリで直面した言語障害の具体的な症状とは
なすなかにし、2年ぶり漫才!那須晃行の脳梗塞発症後初「言語が難しい。だいぶスムーズになったけどね」https://t.co/caA8skZ2kn
— スポーツ報知 (@SportsHochi) October 19, 2025
芸人としても重要な「話す力」。
そんな那須さんですが、脳梗塞の影響で「言語障害」という後遺症が現れていたことを明かしています。
報道によると、言葉自体は発することができるものの、「ろれつが回らない」「長文の聞き取りが苦手」といった症状が
あったとのこと。
特に、「数字を聞き取るのが難しい」「会話の中でエピソードを展開するのが困難」という本人の告白は、多く
のファンに衝撃を与えました。
これは単なる会話以上に、芸人にとって致命的とも言える症状です。
こうした課題に対して、那須さんは継続的にリハビリに取り組みました。
そして2025年4月、自らのSNSで「すべてのリハビリを卒業した」と報告しています。
現在では会話や日常生活には支障がないとされており、着実な回復を遂げています。
芸人として苦しんだ“話の構成力”への影響

バラエティ番組のトークで笑いを生むのが、芸人としての本業。
那須さんは、そんな“話芸”の中でも重要な「エピソード構成」に大きな支障が出ていたことを告白していま
す。
本人曰く、「話すことはできるけど、話を組み立てる力が戻らなかった」とのこと。
この発言からは、表面的には元気そうに見えても、見えない部分で葛藤が続いていたことが分かります。
また、言語処理能力が落ちたことで、相方との掛け合いにズレが生じる場面もあったそうです。
それでも那須さんは、ゆっくりと自分のペースでステージに戻りつつあります。
リハビリ後はライブにも出演し、少しずつトークにも手応えを感じていると語っています。
彼の努力と覚悟、そして芸人としての誇りが垣間見えるエピソードです。
まとめ
那須晃行さんは、2023年末に若年性脳梗塞を発症し、手術とリハビリを経て回復に向かいました。
発症後には言語障害という後遺症が残り、とくに“話の構成力”に支障が出ていたことを明かしています。
しかし現在ではリハビリを卒業し、芸人としての活動も再開。
まだ完全復活とは言い切れない部分もありますが、着実な回復が見られます。
今後の那須さんのさらなる活躍に期待したいところです。
コメント